CLIE/PalmDesktopの最近のブログ記事

CompanionLinkではメモも含めて、PalmDesktopの全てのPIMデータを同期出来ます。但し、メモデータはGoogleContact(連絡先)に|M|マークに囲まれたフォーマットで記録されるので、GoogleContactを直接参照したり、Googleアカウントとプッシュ同期しているデバイスでは、連絡先欄にメモデータが表示されてしまいます。そこでkuma25nではメモはEVER NOTEに移行しました。
<例> 姓:山田太郎 名:やまだたろう
Palm Desktop で日本語を表示・入力(Win) ←ここ。
-thumb-385x55-149.gif)
Googleアカウント⇔ DesktopPC(母艦)⇔ ノートPC(VAIO X)⇔ 職場のPC⇔ クリエ(TH-55)⇔ iPhone3G
Windows7とクリエ
EモバイルのスマートフォンS11HT(イーモンスター)が登場したので早速手に入れていじくり回してみました。
Windowsベースだし、Agendusも正式にサポートしているし、でデータの同期には一番適しているはずなのですが、どうも使いづらくてしかたありません。
一番気になるのがsyncの時間。
どうしてあんなに時間がかかるのでしょう?
kuma25nの環境ではOutolookの予定表/todo/連絡先/メモの同期に最初の流し込みだけで1時間近くもかかりました???
その後の同期も早くても2~3分はかかってしまう上に、なぜかちょっと気を抜くとデータがぐちゃぐちゃになってしまうのです?
以前からPocketPCを使っていた友人は「こんなものじゃないの?」というのですが、ずっとpalmを使ってきたkuma25nにしてみると、同期に1~2分もかかるなんて異常事態。palmのCLIEとPalmDesktopの同期では通常は数秒~数十秒でSyncが完了していましたし、例えば初期化したCLIEに母艦から全データを流し込むような大量のSyncの場合でも数分あれば完了していたので、これはもう日常で使えるレベルではありません。
でもネットを探してみても、誰もActiveSyncに時間がかかることは話題にしてないので、kuma25nだけの事象なのか?不明です。 CLIEではHotsyncボタンで同期を行っていたのにActiveSyncでは(設定によりますが)自動的に同期が始まるのも感覚的に合わず、なによりもなぜだかデータの同期があまりうまくいかなかったので、結局Eモンスターもデスク上のオブジェと化してしまいました。
Agendus for Palm OS Professional Editionをバージョン12.4にアップグレードしました。
実をいうと、この前のバージョン11あたりから、数年前に開発された「クリエ」の処理能力では重くて実用的ではなかったので、あえてバージョン10で運用していたのです。
今回バージョン12.4にアップグレードしたのは、そろそろクリエを毎日の実用機器から引退させて、データのバックアップ用にしようかと考えたから。
デスクトップのAgendusを最新バージョンにしたので、データの互換性を保つためにはクリエの方も最新バージョンにしておいた方がいいと思ったのです。ちょうどiambicから3日間限定で特別価格4.9ドルでアップグレード出来るオファーがきていたので、利用させて貰いました。
画面に従ってダウンロードしようとしたらデフォルトでは英語版がダウンロードされてしまうので、サイトのmy productsから入り直して日本語版をダウンロードしました。
最近、スマートフォンのアドエスにアプリをインストールしたりやっていると、あらためて、Palmは良くできたシステムだと感心します。インストールって、PC上にダウンロードしたファイル(PRCファイル)をダブルクリックすればおしまい。あとは次のHotsyncでかってにPalmにインストールされるんですから・・・。
さて、クリエにいれたAgendus12.4は、やっぱり重くて実用には耐えません。
データの保存用としては申し分無いのですけどね・・・。
ソニーのPDA、「CLIE(クリエ)」
もう長いこと(2000年の秋ぐらいから)、これでスケジュール管理やら何やらをしています。
でもWindowsがVistaになるとCLIEが使えなくなるらしい。
PC側のアプリである"PalmDesktop"が(それと"Hotsync"が)Vistaに対応していなくて、CLIEのサポートページでも対応する予定は無いとアナウンスされておりました。
kuma25は"PalmDesktop"にiambic社の"Agendus For Windows"を入れて使用してたので、ちまたで噂のWindowsMobaile6を搭載している「スマートフォン」であれば、CLIEの代わりにVista PCで同期ができるのでは?
で、ウィルコムのスマートフォン・アドエス(Advanced/ W-ZERO3[es] )がとても気になる今日この頃。
これが永年愛用してきたCLIEの代わりを果たしてくれると良いのですが、どんなものでしょうか・・・?
最近のコメント